ストリートファイター5 S2ベガ ミカ対策

ベガのミカ対策

近距離めくりでまとわりついてくる場合

通常の牽制に加え、一定の距離に居続けない

バックジャンプ小P

 小Kの場合ヘップレ暴発注意

垂直ヘルアタ

 序盤中央でヒットなら大ニー追撃で一気に画面端へ
 中盤以降ならゲージを使ったコンボへ
 すかりなら着地後、屈小K→屈小P→ブラストなども用意

立小K→目押し小ニー

 立小Kが当たらない距離で目押しで(仕込まないで普通に出るように)入力
 相手がめくりだと反対側へ行き距離が離れる、接近用だとガードされても相手の3F届きづらい

立中K

 もともと立中Kは下段系の技に相性が良い
 ミカが相手の場合屈中Kを潰しやすい
 ミカの屈大Kは抜けられるので連発は避ける

屈大K

 屈大Kが多いようなら届く距離では下がりしゃがみガード(→大Pインフェルノ)を準備
 届かない距離までバックダッシュ時には下向きにやや強い立大P(→大Pインフェルノ)を置く

ミカVリバ

 ミカ不利

起き攻め対策

ブリム(コマ前投げ)、エアプレーン、EXピーチ

 投げが重なるので読み合い
 投げ読み
  バクステ後大P→インフェルノ→CA
  垂直フルコンなど
 中P読み
  バクステ空中ヒット→立小Kx2ブラストなど
 クラカン(リディ)とダッシュx2投げ
  ファジーガード屈小Pからコンボなど

通常投げ

 重なりにくい

画面端追い詰めレインボー

 ミカの大ダメージの位置なのでゲージ使っても抜けられれば安い
 打撃読み
  ヘップレ仕込みファジーVリバ(L1にKKKを設定しておき、ガード後、9PPP+L1)
  打撃ガードならVリバーサルがでて、遅らせなどの場合EXヘッドプレスがでる
  リディはVリバ確定技でないので注意
 投げ読み
  バクステ後投げで入れ替え or 垂直(通常投げ→リディで落とされるので少なめ)

ノーマルピーチ

 ソバット重ね多い
 その他下段、コマ投げもミカ不利だがガード読まれれば対でくる
 下がり下段ガードを基本にしつつ、コマ投げ読みは立小K(3Fで潰せる)

対空対策

 読めればヘルアタ
 中央で高い位置だと1発止め→大ニーで画面端まで運ぶ
 持続が長い技でジャンプ攻撃も(相手のタイミングにもよるが)ダイブボムの両対応も狙える
 ジャンプ攻撃とダイブボムはいずれも頂点過ぎにVスキル(持続7F)→弾→アックス
 屈大P(持続5F)も頂点過ぎあたりに出せばめくりとダイブボムを潰せるタイミング有

マイクパフォーマンス

 めくりなどのジャンプ攻撃かニーなどの複数回攻撃が有効
 ミカ側エアプレーン待ち多いのでジャンプ攻撃は遅すぎると落とされる
 固まってしまった場合、マイクを叩きつけた直後マイクをVスキルで吸うか素直にガード

ためドロップキック

 ガードは絶対的に不利なのでここもなんとか抜けたい、手札はある
  屈小P(はやめ)
  垂直
  リジェクト(Vスキル)
  Vリバーサル確定

ストリートファイター5シーズン2ベガセットプレイ

スト5ベガシーズン2セットプレイ

シーズン2になりフレーム消費に多少変更がある
下記動画はダブルニープレス、サイコブラストなどの各種必殺技からのセットプレイを含む
抜粋は一部

ダブルニープレス

EXダブルニープレスヒット後

 ダッシュ→投げ
 基本択
 対の択は小Pや小Kからの派生打撃(または屈小Pから再度択る)
 ダッシュ→屈小P→屈中P→立小K→小ダブルニー→Vトリガー→立小K→小ダブルニー→EXインフェルノ→EXヘッドプレス
 動画にはないがEXヘッドプレスも同様のセットプレイ可

インフェルノ

インフェルノヒット後

 ダッシュ→屈小P→立大K
両対応
後ろ受け身はダッシュ→屈小P→微遅らせ立大K
 (立大Kの)対の択は投げ

EXインフェルノヒット後

 ダッシュx2→立大K
 両対応
後ろ受け身はダッシュx2→微遅らせ立大K

サイコブラスト

小サイコブラストヒット後

 ダッシュ→立小P→屈中Pが基本形
 ダッシュ→立小P→屈中P→立小K→必殺技(その場起き)
 ダッシュ→立小P→屈中P→サイコブラスト(後ろ受け身)
 ダッシュ→立大K(後ろ受け身)

大サイコブラストヒット後

 ダッシュ→立大K(両対応)
後ろ受け身はダッシュ→微遅らせ立大K

スト5シーズン2ベガコンボ・起き攻めセットプレイ動画

ストリートファイター5シーズン2ベガの新コンボ動画

・立大P→大インフェルノ→小ブラスト→CA
・Vトリガー→屈中P→Vスキル弾→ダブルニー→EXインフェルノ
などVトリガー弾を使ったコンボも見れる

別な短くまとまった見やすい動画

シーズン2最大コンボ※16.12.27現在

ストリートファイター5シーズン2ベガの起き攻め動画

・インフェルノ→前ダッシュ→立小P→立大K
・インフェルノ→前ダッシュ→立小P→投げ
シーズン1の立小Kを立小Pで代用したもの
インフェルノはシーズン2でスタン値が上がった

動画とは別にシーズン2から
インフェルノだけでなくダブルニーからの攻めも強い
ヒットで-2、大ダブルニーは投げが届く距離のため択可能
小ダブルニーからは中段と裏表も狙いやすいため崩しにも
小ダブルニー→EXヘッドプレス→最速デビリバ(中段)→前ダッシュ→屈小K→立大K(or投げ)
小ダブルニー→EXデビリバ(最速で表、遅らせで裏)
またCA値、スタン値ともアップした

ストリートファイター5ベガ起き攻めセットプレイ

スト5ベガ起き攻めセットプレイコンボいろいろ


有志によるyoutube動画。
起き攻めの重ね技が収録。
下記は一部抜粋。

足払い始動

その場受け身

 屈小K→立大K

後ろ受け身

 屈小K→立大K

受け身なし

 屈小K→立大K→屈中K→立大K

クラカン
先端ヒット→バックダッシュ→屈小P→ジャンプ攻撃

後ろ投げ始動

その場受け身

 サイコアックス

受け身なし

 サイコアックス→屈小K→立大K

サイコブラスト始動

その場受け身

 前ダッシュ→屈小K→屈小P→小ブラスト

後ろ受け身

 前ダッシュ→屈中K

受け身なし

 前ダッシュ→屈小K→屈小P→立中P→立大K

サイコインフェルノ始動

その場受け身

 立大K→サイコアックス
 前ダッシュ→立小K→立中P

後ろ受け身

 立大K→サイコアックス

受け身なし

 立大K→サイコアックス→屈中K→立大K

Vリバーサル始動

その場受け身

 前ダッシュ→立大K

後ろ受け身

 前ダッシュ→立大K

受け身なし

 前ダッシュ→立大K→立大P→立大K

ストリートファイター5ミカ起き攻めセットプレイ動画

ミカの起き攻めセットプレイ動画。
下記動画の説明コメント。

有志によるミカのセットプレイ集。主に密着+2~+3有利状況を作る内容になってます

この状況では投げと打撃の択が相手の3F小技暴れに一方勝ち出来るうえ、ミカは遅らせグラの読み合いをコマ投げで無視でき、さらに投げからも打撃からもループするので強力です
+3の方が中Pがバクステに地上ヒットするので便利
特殊な状況のセットプレイは基本的に載せてませんが、上シコでの回避困難連携はすこし紹介してます
3/30追記)ver.1.02でジャンプ全体Fが調整されたため、端ブリムシコのセットプレイは垂直Jで+2、前Jで+3に。端ピーチシコのセットプレイは垂直Jで+1、前Jで+2になりました

スト5ミカ起き攻めセットプレイ

下記は動画の一部抜粋。
アップデートによりジャンプフレームの変更がある。
打撃によるフレーム消費のものは現状(2016年4月現在)有効。

ブリムストーン、エアプレーン、Vリバサから

 受身あり 前ダッシュ→投げ
 受身なし 前ダッシュ→投げ(空)→レディ→通常投げ

EXブリムストーン

 受身不可。前ダッシュで+3から投げ

しゃがみ前投げ

 受身あり ダッシュ→屈小P→投げ
 受身なし ダッシュ→屈小P→投げ(空)→レディミカ→投げ

立前投げ

 受身あり 6中P
 受身なし 6中P→ダッシュ→投げ

後ろ投げ

 6大P→ジャンプ攻撃(空)→投げ

画面端背負って後ろ投げ

 屈小P→コマ投げ(空)→投げ

画面端背負ってレインボータイフーン

 受身なし レディミカ(打撃持続当て)
 受身あり レディミカ→情熱プレスx2→投げ

ピーチ

 受身あり 前ダッシュ→ソバット→投げ
 受身なし 前ダッシュ→ソバット→屈小P→屈中P→投げ

ストリートファイター5ベガ複合グラップ

ベガ複合VリバーサルEXヘッドプレス

打撃や投げに対し、状況に応じてEXヘッドプレス、投げ抜け、Vリバーサルができる複合グラップが可能。
画面端、被起き攻め時など
1タメ9PPP+KKK
ボタン割当しないと入力が難しい。
5シリーズでは複合グラップを原則的に許可しないため、将来的にジャンプグラップと同様アップデート対応で消される可能性あり

ストリートファイター5 起き攻め 被起き攻め

スト5の起き攻め、被起き攻めメニュー
起き攻め
被起き攻め
参考動画

起き攻め

1.裏表の択

・ジャンプ、特殊技(ベガのVトリガー前ダッシュなど)から表、裏(めくり)をせまる。
 ガードされた場合でも相手が固まりやすくそれを読めれば下記2が継続可。

2.打撃と投げの択

下記の選択肢だと攻撃側圧倒的有利
4勝1敗1分

自分が
・打撃の場合、相手の打撃にかぶせるとカウンターで勝ち(持続当て)
・通常投げの場合、相手の打撃に投げ勝つ(同一タイミングは投げが勝つ)
・通常投げの場合、相手がグラップだと引き分け
・コマンド投げの場合、相手の打撃・グラップ関係なく投げ勝つ
・打撃・投げどちらの場合でも、相手の無敵技には負け
・無敵技をガード(回避)で勝ち


打撃と投げの2択は投げより発生が早く持続がある打撃が主体。
ガードし始めたら、多少のフレームの遅れが解消できるので投げをいれる。

例.打撃重ね
トレモでガード後3F小Pをレコーディングし起き上がりに重ね練習キャラ作成。
相手のモーションがどの状態の時に重ねればよいかタイミングを覚える。
コンボも忘れずに。

▲スト5の起き攻め、被起き攻め メニューへ戻る

被起き攻め

取るべき選択肢を極端に言うと大きく2(+2)通り
4を除いた選択肢で
無敵技ありキャラは1勝3敗2分
無敵技なしキャラは2敗2分
圧倒的不利
2016.3のアップデートで複合グラップが消えるようなので選択肢は下記のいずれか。

1.ガード

打撃読みの場合引き分け
投げに負け

2.グラップ

投げ読みの場合、通常投げは引き分け
コマンド投げは負け

3.無敵技反撃

通れば勝ち
ガードされると負け
※無敵技があるキャラのみ

(4.反撃)

乱暴な読みだが今作では受け身のタイミングが一定しないため、相手の重ねミスを一定見込む。最速打撃・投げで勝ち

▲スト5の起き攻め、被起き攻め メニューへ戻る

参考動画

(攻撃) (防御)
打撃 → ガード
投げ → グラップ(投げ)
の基本解説を解説している

▲スト5の起き攻め、被起き攻め メニューへ戻る