ストリートファイター5 S2ベガ ミカ対策

ベガのミカ対策

近距離めくりでまとわりついてくる場合

通常の牽制に加え、一定の距離に居続けない

バックジャンプ小P

 小Kの場合ヘップレ暴発注意

垂直ヘルアタ

 序盤中央でヒットなら大ニー追撃で一気に画面端へ
 中盤以降ならゲージを使ったコンボへ
 すかりなら着地後、屈小K→屈小P→ブラストなども用意

立小K→目押し小ニー

 立小Kが当たらない距離で目押しで(仕込まないで普通に出るように)入力
 相手がめくりだと反対側へ行き距離が離れる、接近用だとガードされても相手の3F届きづらい

立中K

 もともと立中Kは下段系の技に相性が良い
 ミカが相手の場合屈中Kを潰しやすい
 ミカの屈大Kは抜けられるので連発は避ける

屈大K

 屈大Kが多いようなら届く距離では下がりしゃがみガード(→大Pインフェルノ)を準備
 届かない距離までバックダッシュ時には下向きにやや強い立大P(→大Pインフェルノ)を置く

ミカVリバ

 ミカ不利

起き攻め対策

ブリム(コマ前投げ)、エアプレーン、EXピーチ

 投げが重なるので読み合い
 投げ読み
  バクステ後大P→インフェルノ→CA
  垂直フルコンなど
 中P読み
  バクステ空中ヒット→立小Kx2ブラストなど
 クラカン(リディ)とダッシュx2投げ
  ファジーガード屈小Pからコンボなど

通常投げ

 重なりにくい

画面端追い詰めレインボー

 ミカの大ダメージの位置なのでゲージ使っても抜けられれば安い
 打撃読み
  ヘップレ仕込みファジーVリバ(L1にKKKを設定しておき、ガード後、9PPP+L1)
  打撃ガードならVリバーサルがでて、遅らせなどの場合EXヘッドプレスがでる
  リディはVリバ確定技でないので注意
 投げ読み
  バクステ後投げで入れ替え or 垂直(通常投げ→リディで落とされるので少なめ)

ノーマルピーチ

 ソバット重ね多い
 その他下段、コマ投げもミカ不利だがガード読まれれば対でくる
 下がり下段ガードを基本にしつつ、コマ投げ読みは立小K(3Fで潰せる)

対空対策

 読めればヘルアタ
 中央で高い位置だと1発止め→大ニーで画面端まで運ぶ
 持続が長い技でジャンプ攻撃も(相手のタイミングにもよるが)ダイブボムの両対応も狙える
 ジャンプ攻撃とダイブボムはいずれも頂点過ぎにVスキル(持続7F)→弾→アックス
 屈大P(持続5F)も頂点過ぎあたりに出せばめくりとダイブボムを潰せるタイミング有

マイクパフォーマンス

 めくりなどのジャンプ攻撃かニーなどの複数回攻撃が有効
 ミカ側エアプレーン待ち多いのでジャンプ攻撃は遅すぎると落とされる
 固まってしまった場合、マイクを叩きつけた直後マイクをVスキルで吸うか素直にガード

ためドロップキック

 ガードは絶対的に不利なのでここもなんとか抜けたい、手札はある
  屈小P(はやめ)
  垂直
  リジェクト(Vスキル)
  Vリバーサル確定

スト5コーリン攻略基本コンボ、起き攻めなど

ストリートファイター5コーリン基本コンボ、起き攻め(簡易版)

近接戦闘からダウンを奪い、比較的豊富な起き攻めから様々な選択で圧をかけたい

中距離(近づくまで)

けん制が心もとないので、素早く近づきたい
コーリンの得意な距離でない

小バニティステップ(214小P)

攻撃発生が早い
・ガードされると反撃
・ダウン技(Pのみ)

中バニティステップ(214中P)

・攻撃発生が遅い
・ガードされても反撃されない
コンボへつながる

ヘイルストーム(623各P)

・小バニティステップ後や、起き攻めなど
・近づく時など

Vスキル(中P+大P)

・リーチがあり前進する
・確定反撃の隙があるので出来る限り先端当て

4大K

・置きなどで使用
・リーチが長い
キャンセルVトリガー可(ガードでも端寄せ)

屈中K

・リーチを活かしたいが発生遅い
・キャンセルVトリガー可

屈大K

・(クラカン時)前ダッシュ→Vトリガー

近距離(近づいたら)

近距離がコーリンの得意の距離
屈小P(3F)ガードでも有利な屈中Pや立中K(ガードで-2)などを使いコンボからダウンを奪いたい

ゲージ貯まるまで

屈小P(3F発生)→投げor打撃

基本択

屈小P(K)→屈(立)小P→中ヘイル(623P)

ヘイルストームの弾で起き攻めで攻め継続

立小P→立中P→立大P→必殺技

有志によるTCを使ったコンボ
ヒットならキャンセルヘイルストームで攻めを継続
ガードならバニティステップでキャンセルが可能

屈中P→屈小P→小パラベラム(236P)

屈小Pまで入力し確認

(屈小P→)屈中P→ターゲットコンボ(立中K→立大P→立中・大P)

立中Kまで入力し確認
屈小Pカウンターが繋がる

ジャンプ攻撃→立大K→立(屈)中P→大パラベラム(236P)

ゲージ貯まったら

屈小P(K)→屈小P→EXパラベラム(236P)→中バニ(214K)→屈大K→小ヘイル(623P)

ダウン後、投げ、めくり、再度コンボでループ狙う
リリース早々にコイチ氏が攻略
コーリンの戦い方を示唆したループ・展開性のあるコンボ
EXパラベラムからは様々な派生が可能(EXバニティステップ派生など)
端の場合はつながらないので次項のコンボ使用

屈小P(K)→屈小P→EXパラベラム→中バニ→投げ

端などで使う

屈小P(K)→屈小P→EXヘイル→前ジャンプ→投げor打撃

EXヘイルストームは2発あるので攻めを継続しやすい

(屈小P→)屈中P→立中K→EXヘイル→前ダッシュ→択

海外の有志が開発した有用なコンボ
ループ性がある
立中Kまで入力し確認


  

ぴよりや垂直などから

ジャンプ大K→立大K→TC(立中K→立大P→Vスキル)→Vトリガー

守備時

当身(214P)

ボタンにより下段(小)、中・上段(中)、対空(大)
EXは下段(小+中P)、中・上段(小+大P)、対空(中+大P)

ダウン後

比較的起き攻めが用意されている
ヘイルストームを使って固めもねらう

パラベラム後

大パラベラム

前ダッシュ→立中P(通常)

前投げ後

立大P(両対応)

クラカンをとっても継続しにくい

後ろ投げ後

後ろ投げからは派生が多く、CA(クリティカルアーツ)にも繋がる

立大K(両対応)

クラカンをとると継続できる

4大K(両対応)

ヒット後Vトリガーで追撃可

Vトリガー

 CAまで繋がる
 有志による緻密な分析動画で見られる(当身の使い方や確認コンボなど含む)

中上段当て身後

中バニティステップ(214K)→大K(両対応)

クラカン後

大Kクラカン

ダッシュ屈前小P(K)→屈小P→EXパラベラム(236P)
クラカン狙いは立大Kが使いやすい

TC(立小P→立中P→立大P)後

前ダッシュ→立中K(キャンセル可)(通常)
前ダッシュ→投げ(通常)
前ダッシュ立大P→(クラカン)→コンボへ(後ろ)

フィニッシュに近づいたら

屈大K→前ダッシュ→Vトリガー→CA

CA(クリティカルアーツ)を組み込んだコンボ

対空

ジャンプ中P

上方向に発生が早いパンチを繰り出す

立大K
屈大P
Vスキル

打点がそれほど高くないのでやや前方の飛びを咎める時など

スト5 ラシードコンボ・起き攻め・セットプレイ動画

ストリートファイター5 ラシードコンボ・起き攻め・セットプレイ動画

ラシードコンボ集1

ラシードコンボ集 2

ジョン竹内のラシード立ち回り

インフィルトレーションのラシード立ち回り

ラシードセットプレイ全集

ラシード起き攻め

小ミキサー後の起き攻め

裏周り崩し小ネタ

ストリートファイター5強くなるための視点

強いプレイヤーの視点検証動画

動画はsako氏によるのスト4プレイだが、e-sports全般に言える共通項。
視点は中間に位置し、全体視野が基本で実際の格闘技などのそれと同様。
敵キャラクターの始動モーションから完全に視野に捉えらておくことができると思考や動作にごくわずかでも猶予が捻出できる。
また相手の動きや距離感など様々な状況に練習してきたことを自然に反応させることは強さにつながる。
伸び悩みやスランプを感じる時には、トレモで手元のテクニックとともに、視点も意識したい。

ストリートファイター5ベガVトリガーコンボと対空

スト5ベガVトリガーを使ったコンボや対空のやり方など

有志によるベガの実践的コンボセレクション動画。
ベガのVトリガーは体力が少なくなって使える場合が多いためチャンスは1回
そのため守りながらチャンスをうかがうことになり使いどころが難しいが、大ダメージを狙うに十分なコンボが多い。
下記は、Vトリガー(とCA)を使うコンボを抜粋。

Vトリガー途中発動

屈中P→小・中ダブルニープレス→Vトリガー→立小P(K)→小サイコブラスト→EXダブルニープレス

 お手軽な追い討ちの一つ

Vトリガー後

サイコアックス→屈中P→サイコインフェルノ→EXダブルニープレス

 ヒット確認できれば容易につながる

屈小P(K)→屈小P→小サイコブラスト→EXダブルニープレス

 小技の下段から連続できるため比較的ローリスクで使い易い

番外:VトリガーなしCA

サイコアックス→屈中P→サイコインフェルノ→CA

 入力にやや難があるが、ヒット確認からのダメージを追加できる

対空中PP→小サイコブラスト→CA

 仕込んで良

対空と対屈大Kへの意識配分

対空や対屈大Kはキャラクターによらず勝率を上げるために覚えておきたい汎用対策。
上下の意識を距離にあてはめてみるのも一つの方法。

近中距離

相手が前方に進むには主に立ち(歩き)or上(ジャンプ)からの行動になるため(一部技を除く)一瞬意識を上にあげてコンボ装填(ベガの場合屈大Pなど)・判断
その瞬間、相手の行動が重なれば反応。
でなければ即座に別行動し仕切り直し(そのまま置く、別な攻撃、バックダッシュなど)。
常に自分の距離、自分のタイミングで攻撃できる有利な状況を作るよう意識。

ベガの場合、対空のジャンプ中P、屈大Pの判定が前方にあるのでこの距離が対空できる攻撃レンジ。

近距離

意識を下にする以外は対空と同様。
この距離はめくりがあるので後ろジャンプ攻撃なども選択肢。

意識配分を状況(距離など)に素早く当てはめることで対応する一つの手段。
できるようになると相手の行動を絞らせることができるので優位に立てる
自分が別行動に移行した瞬間相手から攻撃された場合は元々噛み合わせの問題なので気にしない。
毎回は難しいが、見えた時には反応できる回数を増やしたい。
成功回数が増えれば上達が実感できるのが嬉しい。

ストリートファイター5 バルログ 基本コンボ 攻略

スト5 バルログ 基本コンボ 攻略 メニュー
スト5バルログの特徴
スト5バルログの簡易コマンド表
スト5バルログの爪あり基本コンボ
スト5バルログの爪なし基本コンボ
スト5バルログ距離別立ち回り攻略

スト5バルログの特徴

・全てコマンドになった
・爪の有無によって使えるコンボが変わる
移動早めで距離調整が得意。
・ウル4よりも動きのクセが少なくなり使いやすい
・Vトリガー+CA(クリティカルアーツ)でコンボ締めできる。大ダメージ狙いやすい。
・使いやすい3F立小Kがあり割り込みやすい [スト5 フレームデータ]
・コンボが比較的簡単でダメージ高い
素手でのコンボバリエーションが豊富。スト5では弱体化を意味しない。
素手時コマンド投げがあるためグラップを潰せる。

▲スト5 バルログ 基本コンボ調べ メニューへ戻る

スト5バルログ必殺技コマンド

バルセロナアタック

 昇竜K + 投げ(小P+小K) or P

クリムゾンテラー

 波動K

オーロラスピンエッジ

 竜巻P

グランドイズナドロップ

 63214P

スイッチングクロー

 波動P

マタドールターン

 Vスキル(中P+中K) 飛び道具よけ

CA(クリティカルアーツ)

 波動x2 + P もしくは竜巻x2 + P

▲スト5 バルログ 基本コンボ 攻略 メニューへ戻る

スト5バルログ爪あり時コンボ

※数字は左からダメージ(スタン)

屈小P始動

爪あり屈小P4F、爪なし立小P3Fが最速技

屈小Px2→小クリムゾンテラー(→CA)

 137(273) CAなし
 311(149) CAあり
 4Fだが爪の有無によらず汎用的で使いやすい。
 CAを組み込めるので一番最初に覚えたい。

屈小P→オーロラスピンエッジ(→CA)

 120(250) CAなし
 384(250) CAあり
 スタン重視したい時。CAは入力に難あり。

立小P(K)始動

立小Kは爪の有無に関係なく3F

屈小P(K)→屈小P→小クリムゾンテラー(→CA)

 121(229) CAなし
 311(149) CAあり
 立小K3Fだが距離が短い

立強P始動

立強P→小オーロラスピンエッジ

 下段へつながる連続技

立強P→強クリムゾンテラー(→CA)

 188(294) CAなし
 362(168) CAあり

Vトリガー+CA(クリティカルアーツ)締めコンボ

Vトリガー+CA(クリティカルアーツ)は様々なパーツからつながりやすい

▲スト5 バルログ 基本コンボ 攻略 メニューへ戻る

スト5バルログ爪なし時コンボ

立小P始動

屈小Px3→小クリムゾンテラー(→CA)

 137(273) CAなし
 311(149) CAあり ※小P2止めがダメージ高
 最大3発から小クリムゾンテラーがつながる。
 CAを組み込める。

立小P→屈中P→中クリムゾンテラー(→CA)

 164(272) CAなし
 342(118) CAあり
 爪なし立小Pは3F

立小P(K)始動

立小Kは爪の有無に関係なく3F

屈小P(K)→屈小P→小クリムゾンテラー(→CA)

 121(229) CAなし
 311(149) CAあり

屈小K始動

屈小K→立小K→屈小P→小クリムゾンテラー(→CA)

 下段からの貴重なコンボ。

屈中P始動

屈中P→中クリムゾンテラー(→CA)

 中距離からだと距離的につながらない。

立中P始動

立中P→立中K

 ターゲットコンボ。
 EXバルセロナアタックを仕込んで置く。

屈中K始動

屈中K→立中P→中K→Vトリガー or EXバルセロナ

 引き続き書き途中…

▲スト5 バルログ 基本コンボ 攻略 メニューへ戻る

スト5バルログ距離別立ち回り攻略

近距離

 基本素手の距離。
 屈小Pから投げと打撃を狙う。
 コマンド投げによる投げ抜け拒否できる。

爪なし屈小Px3 → 弱・EXクリムゾンテラー

 接近の暴れ時ヒット確認が容易。
 Pは最大3回まで入り、さらに弱クリムゾンテラーがつながる。
 屈小P1発止めからは投げと打撃の択。

立小K → 屈小P → 弱・EXクリムゾンテラー

 割り込むなら3Fの立小Kから必殺技。
 爪ありの接近時に必須。

爪あり立小P → 小オーロラスピンエッジ

 小オーロラスピンエッジ後は後ろへさがる。距離をおきたい時。

爪あり屈小P → 爪あり立大P → 小オーロラスピンエッジ

 連続技ではないがスキが少ない連携。
 暴れに引っ掛ける。

爪あり屈小P → 爪あり立大P → スイッチングクロー → 屈中P → 弱・EXクリムゾンテラー

 爪あり屈小Pは4F。
 爪あり立大Pからは連続技。
 爪あり時近距離戦になった場合に流れから爪をはずせる利点。

屈小P→屈中P

 爪の生む関係なくカウンターヒットの場合は連続する。

中距離

リーチがあるバルログの距離。
爪によらずしゃがみからの対空、コンボ、牽制等(大P対空、中K派生、中P等)有用な技が多い。
爪の有無によるコンボに慣れないうちは、先にしゃがみ技を覚える。

中立P → 立大K → 必殺技

 立大Kまで仕込みながら前後距離調整できる。しゃがみはスカる。

屈中K → 立中P → 立大K → EXバルセロナアタック

 ヒット確認比較的容易だが、しゃがみにスカるので立ちの確認も必要。

屈中P → 中・EXクリムゾンテラー

 爪なし屈中Pはガードさせても有利。

遠距離

爪あり前大P → Vトリガー → CA

 Vトリガーからのセットで大ダメージ狙える

ジャンプ

小Kはめくり。通ればコンボにつなげる。

立大Px2 → Vトリガーホールド

 スキとヒット確認を鑑みジャンプや気絶からが妥当。

対空

屈大P

 爪なしの方が持続が長い(2F→4F)

大オーロラエッジ

CAなどつながる

立大K

 しゃがみはスカるがスキは小さい。

▲スト5 バルログ 基本コンボ 攻略 メニューへ戻る

参考動画

ササのストV実況 バルログ解説動画